2014年04月27日

便秘の種類

●弛緩性便秘

主に腸の働きの低下が原因の便秘です。

便意はあるのになかなか排便できず、お腹が張って苦しくなります。

ダイエットが原因となって腸の働きが低下することもあります。

●直腸性便秘

これは度重なるトイレの我慢や、浣腸の多用などによって排便感覚が鈍くなってしまうタイプです。

直腸に便が長い間溜まってどんどん排便しずらくなるという悪循環に陥ります。

●けいれん性便秘

主にストレスなどで腸の働きが異常になることが原因になります。

腹痛を伴うことが特徴で、便秘と下痢を繰り返すこともあります


実際にはこれらが相互に絡み合って便秘の症状となっていることも多いようです。




posted by プラット at 04:43| Comment(0) | 便秘とは | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください